医大生たつをの進捗

何となく過ごしてきた日々に、一石を投じる

今後の方針

備忘録的なメモとして

 

CBT、OSCE、臨床のまとめの試験、公衆衛生集中講座が終わるのが1月。

そこから臨床実習が始まります。

CBTまでに、臨床的な内容は一通りビデオ講座とQBを通じて終わらせておきたいところ。

CBTはもうそろそろ。QBをしっかり固めることを中心に。それまでは1月以降の勉強に手を出さない。

 

 

USMLEは5年の3月の春休みに受けることをとりあえずの目標に。

 

→ そのために、4年の1月から勉強をスタートさせる。

 

①まずは、First Aidの通読から開始。英語に慣れる意味も込めて。

→ ここはあせらずやる。表面的な理解にとどまらないように注意する。単なる1:1の暗記はつらいだけになるし…。適宜日本語の本も参照して、ベース作り。

臨床実習開始すぐなので割と負担もあるだろうが、ここは気力で3月(春休み開始)までに終わらせる。期限を決めないと、のばしてしまうので。

 

②春休み~4月

First AidのQ&A(書籍版)を解く。ただ悩んでいて、これはFirst Aidの分野ごとにやっていい気もする。ただ、先に1冊終わらせるというのも、こういう難しい仕事をする上では大事かなと思って居、一応こういうスケジュールで。

 

③GW~

オンライン問題集を解く。

ここからは、まだオンライン問題集の仕組みがわかっていないので、計画は立てないが

USMLE Rx

・Kaplan Q book

・UWorld

・Firecracker

の順番に解いていきたい。

 

大事なのは日中の時間の使い方。夜は何かと用事ができたり、ネット接続が悪かったりするから、日中にできる限りのタスクを行うことが大事。

 

あとは、月ごとの目標、週の初めに1週間の目標、そして1日ごとの反省を怠らない。大学受験の時と同様、しっかり振り返りをしてから眠りにつく。

大変なのはわかっているけど、1月が楽しみ。

 

もしご覧の方で、これは変えた方がいいんじゃないなどアドバイスがあればいただけると嬉しいです。